『モンドパラレッロ』という選択肢がここにある
MondoParallelo歌劇団は日本が誇る世界無形文化遺産の能楽を学び、エンターテインメント性を重視した革新的なオペラ歌劇団です。当歌劇団のオーディション合格者は人材育成投資の対象となり、入会金・年会費・規定レッスン費用の負担はありません。また現在のあなたの生活及び芸能活動との両立を大前提としており、育児や介護、また健康等の理由での休団もできます。世界を目指す稽古はとても厳しいですが、笑いが絶えないアットホームな歌劇団で全員出演を原則として活動しています。
劇団稽古スケジュール
稽古場所:港区、中央区、品川区内にて行います
劇団定期稽古(公演稽古/能楽研修/基礎稽古など) 毎週月曜日17:30~21:30
不定期稽古
日舞 土曜日17:30~21:30(月2回程度)
書道 水曜日17:30~21:30(月1回)
*公演演目によって随時、コレペティ稽古/狂言稽古/その他公演にかかわる稽古が追加されます
*稽古は基本参加必須ですが、ご相談は承ります。
2025年後期オーディション受付中!
11月23日(日)
2025年より入団オーディションは春秋の年2回のみとなりました。
開催日時・場所
2025年後期オーディション
2025/ 11/23(日)13:00~17:00
場所:春雨寺音楽ホール
〒140-0001 東京都品川区北品川4丁目11-8
※場所及び集合時間は担当者からご連絡いたします。
募集部門
☆声楽部/演劇部
①ソプラノ 8名 ②メゾソプラノ 3名 ③テノール 2名
④バリトン 2名 ⑤バス 2名 ⑥俳優部 10名
☆アンサンブルピアニスト
参加資格
日本国籍を有する20歳以上33歳以下の方。性別不問。
*オーディション実施日時点で33歳以下とする
※当歌劇団活動を優先することを妨げる他の劇団・芸能プロダクション・芸能団体に所属している場合はオーディションに応募できません。
審査方法
声楽部 自由曲2曲
演劇部 演技+自由曲1曲
15~20分程度の実演(応募要項参照)
アンサンブルピアニスト
課題曲と自由曲合わせて15~20分程度の演奏(応募要項参照)
※オーディションは「実演審査+入団面接」で実施されます。
※オーディションは応募フォームの内容による事前審査があります。
※実演審査通過者は別日に入団面接を受けていただきます。
応募期間
第34回オーディション(2025年11月23日) 2025年11月20日(木)〆切
※応募受付は先着順として定員になり次第締め切りとなりますのでお早めに申し込みください。
※申込書の審査あり。
※応募フォームは最終日17:00までにご入力ください。
※都合がつかない方には臨時オーディションも受付中!お気軽にお問い合わせください
問い合わせ先
オーディションについての問い合わせ先は下記の通りです。
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3
丸の内トラストタワー本館20F
株式会社モンドパラレッロ マネージャー 山崎那実
080-1733-9334
E-mail yamazaki@monpara.co.jp
TEL 03-5288-5167 FAX 03-5288-5267
その他
・オーディション申込フォームに記載された個人情報は、オーディションの実施及び選考を目的として利用するものであり、他の目的に使用したり、第三者に提供・開示することはありません
・オーディションの審査結果についてのお問い合わせには、一切お答えできません
過去公演情報
(画像クリックで詳細をご覧ください)
モンドパラレッロ歌劇団では舞台で必須となる日本芸能への理解を深めるために日々研修を重ねています。




その他、書道や茶道なども研修に組み込んでおります。
〇モンドパラレッロ歌劇団では4つの国内公演形態を位置づけ、お客様に公演ごとの違った魅力をお届けします。
-
ガラコンサート エンタメステージです。歌や芝居とともに、字幕、背景映像など仕掛けも駆使し楽しめる舞台をつくります。
-
サロンコンサート プレゼンステージです。歌を中心としたプログラムで近距離でのお客様とのコミュニケーションを目的としています。
-
能楽堂コラボ 梅若能楽学院会館で開催される能楽師の先生方と共演するアートステージです。能楽堂という空間が和と洋のマリアージュを生み出す人気の舞台です。
-
オリジナルオペラ 『哀しみのシレーナ~禁断の恋~』『神の湖』そして現在製作中の花魁オペラ『花焔』などイタリア語で歌唱するオリジナル楽曲と日本語で行われる幕間狂言を基本としたモンドパラレッロ歌劇団の総力を挙げてつくりあげる舞台です。



